お問い合わせお問い合わせ
資料請求

VOICE利用企業の声

INTERVIEW

日本振興株式会社

代表取締役社長 伊達 多聞

 日本振興株式会社は、インフラ整備事業などの公共事業において、工事発注者側である国の各省庁や地方自治体を支援する「発注者支援業務」のリーディングカンパニーとして建設コンサルタント業界で揺るぎない地位を確立しています。2015年の社長就任以来、右肩上がりの成長を実現されている伊達多聞社長に投資育成会社から出資を受けられた目的やメリットを感じておられるポイントを伺いました。

父が実行してくれた最も効果的な施策が、
投資育成会社から出資を受けることでした。

出資を受けられた目的
 「出資を受けた直接のきっかけは、当社の顧問をしていただいている公認会計士の先生からのアドバイスでした。父である先代社長は経営承継には無関心でほとんど何の対策もしていなかったのですが、先生に投資育成会社を紹介していただき、2014年に出資を受けました。その翌年に父が急逝し、私が社長に就任することになりましたが、投資育成会社から出資を受けていたことでスムーズな経営承継ができました」。
安定株主として経営の自主性を尊重する出資スタンスと、信用力の向上が大きなメリット
 「投資育成会社は出資後も経営に干渉することはなく、経営の自主性を尊重してもらえます。社長に就任して初めて挨拶に伺った際には、投資育成会社の人から『新社長として自由に手腕を発揮してください』と言ってもらい、非常に元気づけられました。長期に亘る安定株主として経営を支えてもらえることが、経営者としていつも心強く感じています。もう一つの大きなメリットは、公的機関である投資育成会社から出資を受けていることで、社会的な信用が担保されることです。当社のビジネスは信用が何よりの財産ですから、対外的な信用力の向上は大きな効果があると感じています」。
とても勉強になる年輪会での交流
 年輪会は、投資先企業相互の交流と啓発を目的とした投資先企業社長会です。投資先企業の経営者が一堂に会する年輪会総会では、講演・企業紹介・情報交換・ビジネスマッチングなど、経営トップ同士による活気あるコミュニケーションの場を提供するとともに、企業トップの方々を対象に、経営セミナー、海外視察、工場見学などを実施する「年輪会トップセミナー」を開催しています。
 「優れた経営者の方からお話を伺うことはとても勉強になります。父が社長の時から『交流の機会があれば積極的に出席して人脈を拡げなさい』と言われてきましたので、年輪会もできるだけ出席するようにしています。初めて出席した時は、別の会合で以前から知己をいただいている先輩社長が何人かおられることに驚きました。年輪会は、様々な業種の信用力の高い企業、それぞれの業界で活躍しておられる企業のトップが集まる会ですので、そこでの交流は非常に勉強になります」。
幅広いネットワークによる貴重な情報提供に期待している
 投資育成会社では担当者がさまざまな経営課題の解決をサポートするために投資先企業を定期的に訪問し、お役立ち活動をしています。
 「当社は公共事業の発注者支援業務という、建設コンサルタントとしては特殊な分野が主要業務です。そのため、ビジネスマッチングなど本業に直接役立つようなサポートは難しいかもしれませんが、担当者からは経営に役立つ様々な情報を提供してもらっています。特に、新規事業の企画では幅広い視点が必要になるので、様々な業界や機関に幅広いネットワークを持っている投資育成会社の情報提供に期待しています」。
各種のセミナー・研修メニューの活用
 投資育成会社では、各種の無料セミナーや有料の研修メニュー、通信教育講座などを揃えて、投資先企業の“人財”育成をサポートしています。
 「現在は経営承継の対策セミナーなどで、私自身の勉強のために活用しています。コミュニケーション力のアップなどのセミナーは社員のヒューマンスキルを磨くことに活用できそうなので、今後は社員教育にも活用していければと思っています」。

投資育成会社が株主となって感じたメリット

  • スムーズな経営承継
  • 安定株主として経営をサポート
  • 経営の自主性を尊重する出資スタンス
  • 年輪会での交流
  • 幅広いネットワークによる情報提供

投資育成会社活用後の流れ

2019年
業務統括本部(東部統括センター)、農水事業部および東京支店を移転
M&Aにより太陽測量設計株式会社の事業を承継
2020年
土木事業部および企画部を設立
年輪会総会
Profile
日本振興株式会社

 1977年大阪市北区にて設立。台風災害復旧の測量、設計、積算、施工管理を中心として業務を開始する。1979年に福岡営業所(現九州支店)、東京支店を開設し、以後、仙台(現東北支店)、名古屋(現名古屋支店)、広島(現中国四国支店)に営業所を開設し、営業拠点を全国に展開する。1997年大阪府泉南市りんくう南浜に新社屋完成。本店並びに大阪支店を新社屋に移転。2011年東日本大震災の復旧復興事業対応のため災害対策部を設置。

会社概要

所在地
大阪府泉南市りんくう南浜3-2
072-484-5200
設立
1977年3月
従業員数
1,021名
資本金
1億円
事業内容
建設コンサルタント
URL
https://www.nihon-shinko.com
創業以来、ダム、河川、道路、橋梁、農地などの「発注者支援業務」に携わりその実績は全国に及ぶ。
本店と6支店・37事務所を拠点に、公共事業などの調査・計画・設計・発注・工事・維持・管理の各段階で、事業者(発注者)を支援するための技術サービスを提供する。

※掲載内容は取材当時のものです