お問い合わせお問い合わせ
資料請求

VOICE利用企業の声

INTERVIEW

サカセ化学工業株式会社

代表取締役社長 酒井 哲夫

 医療用キャビネット、カートで国内シェアナンバーワンを誇り、スーパーエンジニアリングプラスチック製大型容器の射出成形技術でも、最先端を走るサカセ化学工業株式会社。
 投資育成会社から出資を受けられた目的や感想を酒井哲夫社長に伺いました。

長期安定株主として経営をサポートしてもらうことで、
将来を見据えた企業改革が進められる。

投資を受けられた目的
 「株主の集約化を主要な目的として、2013年に出資していただきました。長期的なスパンで投資していただけると話を聞いたときは、正直にいうとそんな良い話はないだろうと思っていたのですが、お話を聞く中で投資育成会社さんは長期的に支えていくという伝統があることが分かり、お願いしました。ある程度まとまった株を保有していただける長期安定株主があるということは、経営者として精神的な安定というか、長期的な視点で経営を考える上で大きなサポートになります。将来を見据えた改革も安心して進めていけます」。
対外信用力が増し、ブレーンとしても頼りになる
 「対外的な場面で『投資育成会社さんにお世話になっています』と、日ごろから言っています。私自身は金融関係での信用力の向上を感じますが、社員からは取引先関係でも以前にも増して当社の信用力が向上していると、よく聞きます。
 もう一つ、メリットとして感じるのは、経営に関する問題についてのブレーンとしての役割です。投資育成会社は多種多様な優良企業に投資されています。それぞれの企業の経営課題にも対処され、非常に豊富な事例を持っておられるので、アドバイスの内容が非常に的確です。経営について相談すると、担当者の方が親身に対応していただき、随分と助けてもらいました。自社では対処できない問題が生じた時に、助けてもらえる人がいるというのは本当に助かります」。
各種のセミナー・研修メニューの活用
 サカセ化学工業株式会社は、医療施設の調査・分析に沿った商品の企画に始まり、開発、設計、製造、販売、アフターフォローに至るまで、すべて自社で行っておられます。特に、全国の支店・営業所にいる営業担当は、病院内で扱っている物品を調査に基づいて、在庫管理や搬送の省力化や院内感染などの安全対策も含めて、総合的な物品管理を提案するコンサル営業が大きな特色となっています。そうした多様な人材を育成するために、外部セミナーや研修を積極的に活用されています。
 「当社も、投資育成会社のセミナーや研修メニューを営業、総務、仕入れ担当などで活用しています。賃金制度の改革のセミナーなど、福井県ではなかなか取れない情報も多いので、社員も良く利用しています。また、大阪だけでなく福岡でも開催されているので、当社の福岡営業所社員もセミナーを活用しています」。
異業種の交流で、人脈と視野が広がる
 「年輪会総会後の懇親会は、他の経営者の方とお話ができるよい機会になっています。事前にこういう部品を作ってくれるところはないか、こういう業界の経営者の方とお話をしたいとリクエストを出していると、引き合わせていただけるのも役立っています」。
投資先企業ネットワークの活用
 「投資育成会社が出資されている会社は多種多様です。最近では、開発の担当者が金属部品の加工先を探していると聞いたので、投資育成会社さんに相談するように伝えました。そうしたネットワークを活用すれば、ビジネスに役立つことは多いと思います。
 また、私が会長を務めている地元の経営者の集まりで、工場見学をしたいというリクエストがあった時に、投資育成会社さんから、投資先企業の中からこちらの意図に合う会社を2社紹介していただき、とても助かりました。逆に、当社が見学に協力することもありました。投資育成会社の投資先企業には、経営の面で秀でた企業がたくさんあるので、そのネットワークを今後とも活用させていただければと思っています」。

投資育成会社が株主となって感じたメリット

  • 長期安定株主として経営の安定
  • 対外信用力の獲得
  • 経営ブレーンとして親身なアドバイス
  • 各種のセミナー、研修メニューの活用
  • 異業種交流で、知り合いたい会社と引き合わせ
  • 協力会社の紹介などネットワークの活用

投資育成会社活用後の流れ

2013年
射出成形機増設(1300t)
2014年
マシニングセンター(5軸)増設
名古屋営業所移転、ショールーム開設
第2戦略棟竣工
三次元測定機増設
OJTS社からトヨタ生産方式を導入
年輪会 ビジネス交流会
Profile
サカセ化学工業株式会社

 1962年1月、合成樹脂射出成形メーカーとして設立。1972年に自社製品として発売した「ホームカセッターシリーズ」が家庭やオフィスで大ヒット商品に。1975年には薬剤収納用「ホスピタルカセッター」発売し、病院市場へ参入。以降、ワゴン(カート)やキャビネットなど病院向け商品を次々と開発。2001年、スーパーエンプラ製「マウスケージ」発売。2008年、「ハーモプラスシステム」発売し、同システムがグッドデザイン賞を受賞。医療用キャビネット、カートで、国内シェアナンバーワンを確立し、全国の病院でトップブランドとして支持されている。

会社概要

所在地
福井県福井市下森田町3-5
TEL 0776-56-1122
設立
1962年1月
従業員数
166名
資本金
9,600万円
事業内容
医療機関向けキャビネット、カート、作業台、その他医療周辺用具などの製造
URL
http://www.sakase.com
指静脈認証技術(日立製作所開発)を用いたキーレスセキュリティカートなど、使いやすさを追求し、豊富なバリエーションが揃うサカセカートシリーズ
機能性とデザイン性を追求し、豊富なバリエーションで全国の病院から高く評価されるサカセキャビネットシリーズ
世界最大の医療機器の商談会「MEDICA」をはじめ、国内外の展示会に積極的に出展している。
本社/工場・北陸営業所・ショールーム

※掲載内容は取材当時のものです