お問い合わせお問い合わせ
資料請求

INFORMATION企業情報

まねきや硝子株式会社

所在地 本 社:〒578-0904 電話(072)963-6072
大阪府東大阪市吉原2の1の13 FAX(072)963-9333
支 店:名古屋(愛知県一宮市),名古屋西(名古屋市中川区),岐阜(岐阜県岐阜市),静岡(静岡県焼津市),浜松営業所(浜松市東区),富士(静岡県富士市),横浜(神奈川県横浜市)
工 場:東大阪(大阪府東大阪市),伊賀(三重県伊賀市),名古屋(愛知県一宮市)
URL http://www.manekiya.jp
設立年 1964年
従業員数 353人
主要事業 各種加工硝子の製造,販売,工事
沿革 1950年初代・奥山寿夫が天王寺区にまねきや商店創業。1952年(有)まねきや商会と改称。鏡台用鏡,自動車用硝子及び曲面硝子等の取扱い開始。1957年まねきや硝子工業㈱を設立し,奥山寛一が社長に就任。1963年東大阪市吉原に河内工場(現東大阪工場)を建設。1964年特製硝子加工機販売の為,まねきや商事㈱を設立。セントラル硝子㈱とまねきや硝子工業㈱との間に加工請負契約を締結し,セントラル硝子㈱の松阪工場,堺工場に技術者を派遣。セントラル硝子㈱とまねきや商事㈱との間に特約店契約を締結。1967年河内工場(現東大阪工場)を約600坪の増築。まねきや硝子工業㈱とまねきや商事㈱の合併に伴い社名をまねきや硝子㈱に改称。1970年三重県多気町に多気硝子(株)を設立,自動車用硝子の加工開始。1975年名古屋支店を開設。1976年名古屋工場,鉄工部を新設。1978年セントラル硝子(株)特約店中売上高第1位達成。1983年現本社社屋完成。1984年三重県伊賀町(現伊賀市)に伊賀工場建設。1992年伊賀工場にて合わせ硝子加工開始。2002年セントラル硝子(株)へのOEM供給開始。2005年多気硝子(株)と合併し,多気工場とする。2006年伊賀工場増築。2020年伊賀工場増築。
特色 セントラル硝子㈱の有力特約店で,各種板硝子の加工から販売,取付工事まで一貫して対応できる。板硝子卸問屋として,関西地区,中部地区に営業拠点を構え,板硝子販売店として,東海地区,関東地区,九州地区にも出店しています。近時は,自社商品の幅広い展開に注力しています。お客様のご満足頂ける高付加価値製品の提供を通して,お客様やお客様のご家族の快適な生活による笑顔を増やして社会に貢献していきます。